• TOP
  • お知らせ
  • 「プロジェクトマネジメント評価寄附講座」 キックオフシンポジウム

お知らせ

news

NEWS

「プロジェクトマネジメント評価寄附講座」 キックオフシンポジウム

2024.11.25募集・開催 【申込多数によりキャンセル待ちとなっております】

京都大学経営管理大学院 プロジェクトマネジメント評価寄附講座は、地域・都市づくりや自然災害復旧・復興などのプロジェクトに従事する行政関係者、民間事業者のマネジメント能力の育成・向上を目的として令和6年9月に設置されました。

 

従来、このようなプロジェクトマネジメント能力は、ベテランから若手にOJTを通じて承継されてきましたが、世代間ギャップの発生やベテラン技術者の退職などにより、承継が困難になってきています。さらに近年では、外国人労働者を含む非熟練労働者の増加、働き方改革への対応など、今まで以上にマネジメント能力を問われる情勢になってきています。

 

本講座は、このような情勢下で、ケースメソッドをはじめとするマネジメント能力育成・評価手法などを活用し、実務におけるマネジメント能力育成に資するべく、研究・教育活動を行っていく所存です。

 

今回のシンポジウムは、ケースメソッド教育の先達であるビジネス分野の状況や、学会における今までの取り組みを紹介するとともに、本講座のスタート時の方向性をお示しします。その後、プロジェクトマネジメントに携わっている行政関係者、民間事業者の皆様からのご要望を伺いつつ忌憚のない意見交換をしたいと考えています。

【主催】

京都大学経営管理大学院

「プロジェクトマネジメント評価寄附講座」キックオフシンポジウム | 京都大学経営管理大学院

【後援】

国土交通省 近畿地方整備局

一般社団法人 近畿建設協会

一般社団法人 国土政策研究会

【日時】

  2024年12月20日(金)
  13:30~17:00(受付開始13:00)

【会場】

  OMM2階会議室 201・202

  大阪府大阪市中央区大手前1-7-31

大きな地図で見る

【参加費】

  無料

【定員】

  100名  

【プログラム】

※敬称略

13:00主催者挨拶                 京都大学経営管理大学院 教授 山田 忠史
開会挨拶              国土交通省 近畿地方整備局 企画部長 髙橋 伸輔
13:40基調講演「我が国におけるケースメソッド教育実践の歩み」
                名古屋商科大学 ビジネススクール 教授 竹内 伸一     
14:25基調講演「土木学会における建設ケースメソッド普及の取り組み」
           土木学会 建設ケースメゾット普及小委員会 委員長 川嶋 直樹
14:50話題提供「プロジェクトマネジメント力の向上に向けて」
                  京都大学経営管理大学院 客員准教授 西尾 彰宣
15:20休憩
15:30パネルディスカッション「プロジェクトマネジメント力とケースメソッド」
  コーディネーター
         京都大学経営管理大学院 特任教授/京都大学 名誉教授 小林 潔司
  パネリスト    土木学会 建設ケースメゾット普及小委員会 委員長 川嶋 直樹
     香川大学危機管理先端教育研究センター 副センター長 特命教授 野本 粋浩
                   村本建設 株式会社 専務執行役員 見波  潔
             中央復建コンサルタンツ 株式会社 代表取締役 白水 靖郎
                  京都大学経営管理大学院 特任教授 板倉 信一郎
17:00閉会

 

当セミナーは土木学会CPDプログラム認定を受けています。(認定番号:JSCE24-1585 3.2単位)

    ※他団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認下さい。

【申込方法】

※メールアドレスをお持ちでない方は、下記の問い合わせ先までご連絡下さい。

【申込期限】

  シンポジウム:2024年12月19日(木)


  ※定員になり次第締め切らせて頂きます。

【お問い合わせ先】

〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F
事務局:一般社団法人 近畿建設協会 経営企画部
<担当:鈴木(すずき)・佐藤(さとう)> 9:00~17:00 (土日祝除く)
TEL:06-6941-0174  FAX:06-6941-1742

MAIL:公益 お問い合わせ先メールアドレス

※上記メールアドレスは、迷惑メール対策のために画像で表示しています。
 クリックしてもメールソフトは起動しませんので、お手数ですがアドレス欄にご自身で入力してください。

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。左のバナーをクリックするとAdobe Readerのダウンロードサイトへジャンプします。

ニュース一覧に戻る

Page Top