• TOP
  • 採用情報

SCROLL

RECRUIT

採用情報

次世代を担うエンジニアのみなさんへ

近畿建設協会は1963年(昭和38年)創立以来、
半世紀にわたり安心で安全な活力ある近畿の発展を目指してきました。
これからの近畿地方においても社会資本の老朽化への対応や、
国土強靭化に向けた対策など土木技術者の必要性はますます高まってきます。

私たちはこれまで培った技術と経験を基に、快適で災害に強い地域の未来に貢献してまいります。
私たちと一緒に「いのち」と「くらし」を支える仕事にチャレンジする若い力を求めています。

RECRUIT

NEWS

お知らせ

会社紹介パンフレット

Pamphlet

募集要項

Recruitment Information

  • 新卒採用

  • 経験者採用

・募集概要

募集職種
技術職(土木、情報、建築、電気、機械、化学)
事務職
採用予定人員
技術職(土木):10名程度
技術職(情報、建築、電気、機械、化学):若干名
事務職:若干名
採用予定日
2024年4月1日

・採用条件

初任給
基本給(月額)
・大学院卒:252,000円
・大学卒:240,000円
・高専卒:224,000円
なお、既卒者で職歴のある方は、上記をベースに経験等を考慮のうえ、待遇を検討します。
昇給
年1回 (7月)
賞与
年2回 (6月、12月)
諸手当
時間外勤務手当(実績支給)、通勤手当、単身赴任手当ほか
資格取得
業務遂行に必要な資格取得の支援制度があります。
定年制
有り (満65歳の月末)
勤務時間
基本9:00~17:45、休憩時間12:15~13:00
※就業場所、業務の内容により異なります。
勤務地
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇
年次有給休暇 年間20日(4月1日付与)
夏期休暇(3日)、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇ほか
研修制度
新規採用職員研修、その他階層別研修、技能・技術研修、資格取得サポート研修ほか
福利厚生
各種社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険)、定期健康診断、福利厚生サービス会員(宿泊補助等)、退職金制度、永年勤続表彰(記念品支給)ほか
社宅
住居が必要な場合は、借り上げ社宅を貸与します。
・借り上げに必要な経費を負担
・使用料の一部は個人負担(協会負担上限:45,000円/月額)
その他
育児休業制度、介護休業制度 ※育児短時間勤務は小学校就学前まで

・応募について

応募資格
2024年3月に4年制大学、大学院、高等専門学校を卒業(修了)見込者
または、応募時点で、卒業(修了)後3年以内の者
応募方法
弊社ホームページまたはリクナビよりエントリーをお願いします。
お申込みいただいた方に、採用担当より、必要書類などについてご連絡します。

■リクナビアカウントをお持ちの方は、リクナビ2024弊社ページより、会社説明会または面接のエントリーをお願いします。

■上記以外の方は、弊社ホームページよりお申込下さい。
応募書類
履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、※推薦状(担当教授)、健康診断書(※面接時提出)
応募締め切り
一次募集 2023年3月31日(金)
二次募集 2023年5月31日(火)
▶2023年6月1日以降も継続して募集しております。
選考フロー
応募 ▶ 一次選考(書類選考) ▶二次選考 ( 筆記試験・一次面接) ▶三次選考 (役員面接) ▶内定通知
書類送付先
お問い合わせ
〒540-6591
大阪市中央区大手前1-7-31 OMM13F
一般社団法人 近畿建設協会 総務部
採用担当:梶岡(かじおか)
Tel 06-6941-3477 / Fax 06-6947-1083
採用専用e-mail:

・募集概要

募集職種
技術職(土木)
職種名
事業監理補助・事業促進PPP業務、公物管理補助業務等の管理技術者もしくは主任技術者
※採用日の属する年度内は、上記のいずれかの業務の担当技術者として従事していただきます。
仕事内容
当協会が受託している下記のいずれかの業務の責任者(管理/主任技術者)として従事する。

➊事業促進PPP業務(測量・調査・設計業務等に対する指導・調整、地元及び関係行政機関との協議・調整、事業監理等を行うことにより、道路改築・河川改修等の事業の円滑な推進)

❷事業監理業務(関係機関との事業間調整の状況、工事発注状況や用地取得状況等の課題・問題点の特定・改善策の検討)

❸設計資料検査業務(道路や河川構造物の設計資料が、条件や基準等に準拠しているかを検査)

➍道路構造物・道路附属物の点検業務

採用予定人数
数名
・組織体制強化のため即戦力となる技術者の募集です。
採用予定日
通年(令和5年4月1日以降)

・採用条件

給与
基本給(月額)311,000円~415,000円
なお、給与詳細はスキル・経験に応じ、規程により決定します。
給与の補足
予定年収:450万円~600万円(賞与含む)
収入例
モデル年収
・480万円/33歳/月給32万9000円
・530万円/37歳/月給36万7000円
・580万円/42歳/月給40万3000円
勤務地
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
雇用形態
正職員
試用・研修
試用の有無:あり
試用時の雇用条件:本採用時と同じ
試用期間:2ヶ月
勤務時間
基本9:00~17:45、休憩時間12:15~13:00
※就業場所、従事する業務により異なります。
勤務曜日
月・火・水・木・金
休日・休暇
原則週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇 年間20日(4月1日付与)
夏期休暇(3日)、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇ほか
育児休業制度、介護休業制度 ※育児短時間勤務は小学校就学前まで
待遇・福利厚生
➊昇給あり(年1回、7月)
❷社会保険あり(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険)
❸賞与あり(年2回、6月・12月)
➍資格取得支援制度(資格取得報奨金等)
❺残業手当、深夜手当、休日手当(実績支給)

❻住宅手当あり ※住居が必要な場合は、借り上げ宿舎を貸与します。
・借り上げに必要な経費を負担
・使用料の一部は個人負担(協会負担上限:45,000円/月額)

❼定年制あり(満65歳の月末)
❽研修制度あり(階層別研修、技能・技術研修、資格取得サポート研修ほか)

❾その他
・テレワーク(在宅勤務)制度あり ただし、従事する業務の実状に応じて要相談
・転勤あり
・通勤手当、単身赴任手当
・定期健康診断、福利厚生サービス会員、退職金制度
・永年勤続表彰(記念品支給)

交通費
規定支給(月額支給上限 70,000円)

・応募について

応募資格
●必須条件

(学歴):4年制大学、大学院、高等専門学校を卒業(修了)者

(経験):公共土木工事の監理(主任)技術者、土木設計業務の管理・照査技術者、設計積算資料整理・工事監督・CM/発注者支援業務の管理技術者、国・自治体での行政経験(公共工事、道路・河川等インフラ点検に指導的立場で従事)のいずれかの実務経験3年以上

(資格):技術士、1級土木、土木学会上級・1級、RCCMのいずれかの資格保有者

●歓迎条件
・道路技術者として自動車専用道路又は一般国道の新設・改築に関する設計または工事の経験
・河川技術者として1級河川の改修・補修に関する設計または工事の経験
・京都府福知山市、兵庫県豊岡市・姫路市、和歌山県和歌山市・田辺市で勤務可能な方
・U・I ターン歓迎

応募後の流れ
応募 ▶ 書類選考 ▶ 筆記試験・面接 ▶ 合否通知
応募書類:履歴書(写真貼付)・職務経歴書、健康診断書(面接時提出)
書類送付先
お問い合わせ
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM13F
一般社団法人 近畿建設協会 総務部
経験者採用担当:梶岡(かじおか)
Tel 06-6941-3477 / Fax 06-6947-1083
採用専用e-mail:

会社訪問

Company Visit

随時受付しておりますので、お問い合わせフォームにてお申し込みください。

インターンシップ

Internship

私たちはこんな事業をしています!

当協会の職員が、どのようなオフィスでどのような仕事をしているか体験できます。

インターンシップのご要望がございましたら、
申込みは担当教授・担当教員を通じて以下のお問い合わせ先までお願いいたします。

採用に関する
お問い合わせ先

Contact

一般社団法人 近畿建設協会 / 総務部担当:梶岡(かじおか)

〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F

06-6941-3477

9:00~17:45(土日祝除く)

Page Top