お知らせ

news

NEWS

近畿建設協会 研究助成発表会

2025.8.4募集・開催 研究論文を公開いたしました。

 当協会では、公益事業の一環として、国立大学、公立大学、私立大学、高等専門学校における土木工学及び環境工学分野の研究を対象に研究助成事業を行っております。

 2025年度助成研究の成果につきまして、今年度はオンデマンド配信による発表会といたします。
 下記URLよりご視聴ください。

【オンデマンド配信】

 発表会終了後、URLを掲載予定

 期間:2025年9月中旬~2026年3月31日

 *当発表会はCPDプログラムの対象外となります。  

 なお、発表論文につきましてはページ下部にて公開中です。【10月6日(月)まで】

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。左のバナーをクリックするとAdobe Readerのダウンロードサイトへジャンプします。

【発表論文】

 №  研究課題名所属及び氏名              発表論文 
13次元数値流体解析による地すべり津波の生成・伝播機構の解明近畿大学
理工学部 社会環境工学科
准教授 高畠 知行 氏
2鉛直準二次元地中流地表流モデルの高速化と大規模シミュレーションへの展開京都大学大学院
工学研究科
教授 市川 温 氏
掲載なし
3AE法と耐震工学の融合による地震後の橋梁用ゴム支承の損傷度評価指標の開発立命館大学
理工学部 環境都市工学科
准教授 川崎 佑磨 氏
4災害時の最適な避難経路を示すためのドローンを用いたシステム(SEN)の作成和歌山工業高等専門学校
環境都市工学科
准教授 横田 恭平 氏
5ゴム繊維くずを有効利用した高靭性人工地盤材料の開発香川高等専門学校
建設環境工学科
教授 荒牧 憲隆 氏
6橋梁部材のコンクリートに生じたひび割れの自己治癒に関する研究神戸市立工業高等専門学校
都市工学科
教授 水越 睦視 氏
7液状化による地盤大変形および対策工の評価
シミュレータの開発
京都大学大学院
経営管理研究部
教授 肥後 陽介 氏
8デジタルツインとゲームエンジンを活用した暑熱環境リスクの可視化関西大学
環境都市工学部 都市システム工学科
教授 安室 喜弘 氏

※所属等は2025年5月時点であり、助成選定時とは異なる場合があります。

【お問い合わせ先】

〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 13F

一般社団法人近畿建設協会 経営企画部

<担当:鈴木(すずき)・野村(のむら)・竹内(たけうち)・佐藤(さとう)> 9:00~17:30 (土日祝除く)

TEL:06-6941-0174

MAIL:公益 お問い合わせ先メールアドレス

※上記メールアドレスは、迷惑メール対策のために画像で表示しています。
 クリックしてもメールソフトは起動しませんので、お手数ですがアドレス欄にご自身で入力してください。

ニュース一覧に戻る

Page Top